卒園式に着る予定のスーツは、今回は新しく購入せずに持っているスーツを着る予定です。・・・で、素材がベルベット素材です。
卒園式や卒業式のスーツマナーとしては、ブラックやネイビー、グレーなどの落ち着いた色が基本です。
一応ブラックなのでこれはクリアしているものの、3月という季節感に迷いがありました。入学は春の新生活スタートなので、明るめ。
卒園式や卒業式は冬っぽい素材であるベルベットはOKなのだろうか?と。
ちょっと調べてみました。
式典の意味合いが異なる卒園式、卒業式
卒園式、卒業式は証書を授与するための式典です。お世話になった先生との別れであり、華やかでありながらも厳かな服装が求められるという事です。
卒園式、卒業式の季節について
卒園式、卒業式は3月で春のイメージもありますが、季節的には「冬」。
そのため、着用するスーツのカラーが厳かである雰囲気が多いわけですが、素材もウール、ベロア、ベルベットなども着用はOKのようです。
そして、フォーマルとしても適している生地なので問題無いという事ですね。
卒園式・卒業式のスーツ素材NGは・・・
・革素材、レザージャケットはカジュアルな印象を与え、フォーマルの服装としては避けなければならない素材です。
・毛、ファーなどの素材も学校行事の服装としては避けたほうが良いです。
・ツイード素材は、正装するような場面ではふさわしくないとされています。祝い行事、喪、お葬式などの場面ですね。
卒園式、卒業式の場合は準礼装にあたるため、ツイード素材の着用もOKのようですね。ツイードにも様々な織り目のものやフォーマル感のあるものがあります。
ツイードも春向け、冬向けのものがあるので卒園式、卒業式には冬向けの素材がベストです。
・ニット生地のスーツは、フォーマルな場面では避けたほうが良い素材です。お洒落で素敵なデザインの物が多いですが、フォーマルなシーンには向かない素材となっています。
ニット素材にも様々な仕上がりのものがありますから、フォーマル感があるかどうか?また、購入の際にはお店の方に確認してみたほうが良いですね。
私が絶対にこれは買わないと決めているフォーマルスーツは、近隣の量販店で売られているものです。
季節感、素材、デザイン、流行などは参考になるかもと思い見るだけです。品物はステキな物もたくさんあるし、いいなと思うものが多いのです。
お手頃価格なので、着回し、アレンジが上手な方はいいと思います。
しかし、変化をつけて着こなせないと危険です。
同じ服装で出席している方がいたら・・・!と思うと買う気になれません。
普段スーツを着用している方ならアレンジも簡単だと思いますが、私は慣れていないのでちょっと避けたい気持ちでいっぱいです。
・・・というわけで、私は卒園式はベルベット素材のスーツで出席予定です。
卒園式、卒業式で着物を着たい!
http://my-mind-home.com/?p=457