-
-
庭づくりの前に雑草、コケの除去!老人になってからの庭も想像する。
2016/07/22 -庭づくりとガーデニング
庭づくりをするぞ!と意気込んでいるのですが、庭づくりで計画しているのは、フェンスやレンガ敷きの修正など様々な内容です。 庭づくり 初心者の適当なレンガ敷きで苦難 やりたい事は様々ですが、 ...
-
-
押し花 作り方!庭の草花で気軽に手作りできちゃうよ!
2016/06/20 -庭づくりとガーデニング
押し花 押し花は自宅の庭やプランター、時には公園で見つけたクローバーなど手軽に作る事ができます。綺麗な花の色、状態を乾燥させて残すものです。押し花に必要なものは、草、花、草花を挟む紙、乾 ...
-
-
マリーゴールド育て方と花言葉
マリーゴールドってどんな花? マリーゴールドは中東、ヨーロッパに多く咲く花です。若葉は食用として、花は薬用や料理にも利用されてきました。サフランの変わりに色付けをしたり、サラダなどで綺麗 ...
-
-
庭をリフォームDIY、人工木フェンスで目隠しする!
2016/04/26 -庭づくりとガーデニング
庭のリフォームを実行する! 庭をリフォーム、改造しようと思ったわけ・・・などなど。 現在、我が家の庭は新築時から何ら変化が無い状態です。気が付けば、子供はすでに庭遊び・・・という年齢もも ...
-
-
おしゃれな庭 のためのリフォーム!植木鉢をペイント
2016/04/21 -庭づくりとガーデニング
コニファーを植えていた植木鉢ですが、植え替えで使わなくなってしまいました。この植木鉢はホームセンターで買った安いものですが、捨てるとなるとなかなかの重量です。 塗装前の状態 ...
-
-
庭づくり 初心者の適当なレンガ敷きで苦難
2016/03/28 -庭づくりとガーデニング
家を新築するときには庭の外構工事も予算に入れるべきですね。 ところが家を建てるときには、建物にばかり意識が向いてしまいます。で、建てた後に庭などの雑草に悩まされたりしているわけです。今ま ...
-
-
野菜の水耕栽培で種から発芽させる方法
2016/03/25 -庭づくりとガーデニング
野菜の水耕栽培をしようと種から発芽させるために、今回は卵のパックを使用しました。 土はダイソーで買った使い残しのこの土と・・・ バーミキュライトを混ぜて使用しました。 卵のパックの1個1個の部屋にこの ...
-
-
イチゴ水耕栽培での育て方
2016/03/22 -庭づくりとガーデニング
水耕栽培でいちごを育ててみようと思い、苗を購入しました。カレンベリーと言う品種です。育てやすく、果実揃いが良いと書かれていたのでそれだけで選びました。 購入した苗はすでに実 ...
-
-
黄色いクロッカス!育て方や特徴、初心者でも簡単!
2016/03/18 -庭づくりとガーデニング
クロッカスは春のまだ肌寒いかな?という早い時期に咲く花で、この花が咲いたら春の訪れを感じる・・・といったところでしょうか。 クロッカスはまだ肌寒い春の早い時期 ...
-
-
プランターの土処分をせず、殺菌消毒、リサイクルする方法とは?
2016/02/25 -庭づくりとガーデニング
気温が高くなってくると外仕事への意欲も湧いてきます。ガーデニングを趣味にしている方は、今年はどうしよう?イメージしたり、計画を立てるのも楽しいものですね。 我が家は地植えの植物は一切無いので、プランタ ...
-
-
キッチン菜園!残り野菜で水耕栽培、野菜(ハーブ)を再収穫する!
2016/02/22 -お茶・ハーブ, 庭づくりとガーデニング
水耕栽培でキッチン菜園を楽しみ、食べようと誰でもできる残り野菜から実践しています。豆苗からスタートしていますが、少し成長していますよ。 残り野菜で水耕栽培、豆苗を再収穫する方法 今日はす ...
-
-
水耕栽培で野菜作りにチャレンジ!ほうれん草の種の植え付けと準備
2016/02/10 -庭づくりとガーデニング
水耕栽培が手軽にできるのかどうか?葉野菜を育てつつ実践してみる事にしました。というかですね、水耕栽培は100円ショップにある品物でできてしまうよ!ってことで、いろいろなブログやサイトでも紹介されていた ...
-
-
重曹は庭、ガーデニング、アウトドアなど屋外でも役に立つ!
2015/10/16 -庭づくりとガーデニング, 重曹
重曹は自然環境にも負担を掛けることが無いので、お庭などの家周りのお手入れや、アウトドア好きな方にももってこいです。アウトドアシーンでは、持って行ける物、使える水などある程度制限されていますね。そんな場 ...
-
-
アリウム
2015/09/20 -庭づくりとガーデニング
アリウムは球根を秋に植えて、冬を越し、春、初夏に花を楽しめる植物。アリウムの花は星型の花が傘状に咲き、切り花におすすめのお花です。 アリウムは身近に接してる植物群のひとつで、タマネギ、ニンニクもアリウ ...
-
-
あさがお
2015/09/03 -小学校, 庭づくりとガーデニング, 育児
小学1年生で必ず育てるあさがお。私も子供の頃に育てた記憶があります。そして、我が家でも今年はあさがおを育てていました。 とても涼しくなってきて秋の空気が漂っていますが、今朝もこのようにあ ...