-
-
人付き合い苦手!病気になりそうママ友メリット、デメリット
女性は、結婚すると「奥さん」、出産すると「お母さん」になります。学生時代・社会人時代にできた友人とは別に、「お母さん」になってから自分の子どもを通じてできた「ママ友」という存在ができます。 ママ友は、 ...
-
-
連絡帳の使い方、欠席届や理由、旅行、私用で学校を休ませるときは?
連絡帳の書き方基本のページはこちら 上記のページでは、連絡帳の使い方や目的についての基本的な使い方を公開していますが、休む理由が旅行や私用・・・と言う場合についても掘り下げてみます。 学 ...
-
-
30年以上前の学研のお話シリーズ、年代ものを公開
我が家にある絵本は、幼稚園で購入した本などがあります。なめこの絵本とか、妖怪ウォッチの絵本とか、流行ものは私が時々本屋さんで買ってくる感じで。 そして、定番の昔話などはこれをみせていまし ...
-
-
子供に我慢することを教えるための方法
小学生になって自律の一歩を踏み出した息子ですが、学校生活はきっと我慢の連続だと思います。幼稚園の頃は集団生活の練習のようなものです。 小学校になると時間割の通りに行動しなければなりませんし、お友達も多 ...
-
-
男の子出産で寿命が短くなる?!最近納得してしまったあれこれ
フィンランドの研究で男の子を産み、育てている母親は寿命が短い・・・というものがあるそうです。 もしかしたら、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。この研究は17世紀から20世紀に渡って約17000人 ...
-
-
幼稚園の参観日、父親の参加率はどのくらい?
入園式が終わると一番最初にあるのが参観日というのが一般的ではないでしょうか。 最近はイクメンという言葉があったり、男性の育休が取れる企業が増えるなどで、父親も積極的に幼稚園の行事に参加できる機会が増え ...
-
-
興味のある事から学びへ
外務省のホームページでプリントアウトしました。 世界の国旗です。 息子がレゴブロックで国旗を作るんだと言い出しまして ...
-
-
幼稚園の役員どよよーん
変なタイトルでしょう? 幼稚園の役員決めのイメージを反映させたらこうなりました(笑) 息子の幼稚園の役員事情 息子が幼稚園に在園中は、園児の数が多い事もあり・・・・ という ...
-
-
幼稚園入園直後の登園拒否は絶対ある!
入園間もない頃は、息子はやはり幼稚園へ行くのを嫌がりましたね。 幼稚園バスで通うため、バスに強制的に乗せるという感じで見送ってました。 泣きながらバスには乗るものの、バスに乗って出発すると意外とすぐに ...
-
-
幼稚園から持ち帰った「のり」
幼稚園で使用していたお道具箱を持ち帰ってきました。 3年間使ったものです。 はさみ、クレヨン、カラーペン、粘土などなど。 使える物は自宅で使ってもらう事にしました。 粘土は自宅用もあるし ...
-
-
幼稚園の入園を決めた理由
幼稚園、保育園と検討した入園前の事を振り返ってみたいと思います。 幼稚園に入園するときに、様々な幼稚園見学をされる方が多いと思います。 お勉強幼 ...
-
-
幼稚園のスモックは手作り?市販品?
幼稚園や保育園の入園でスモックが必要になる園もあるのではないでしょうか。 日頃スモックを着て園で過ごすことになるわけですが、園で指定の物であれば悩みませんが、指定が無い場合には準備に悩む方も多いかもし ...
-
-
幼稚園入園準備、コップ袋は何枚必要?
幼稚園、保育園の入園で必ず必要になるのがコップ袋です。園によってサイズや素材、市販品や手作り品など多少の違いはあるように思われます。 保育園の場合は働くママが多いので、市販品で準備される家庭が多いかも ...
-
-
幼稚園の謝恩会はある?
この季節のイベントと言えば卒園式や卒業式が真っ先に浮かぶと思いますが、これに関連して謝恩会もそれぞれに行われるのではないでしょうか。 謝恩会とは、恩師先生に対して感謝の気持ちを伝えるため ...
-
-
幼稚園の運動会靴選び
子供の靴選びってとても大切で、難しいですね。 普段履いている靴でも肉付き、幅広など個人差があるもので、身長や体重に比例しません。 そして、子供を ...